お昼過ぎに、久しぶりのお迎えコールがきました。
昨日のピックアップ時、保育園の先生から
「とうとう同じクラスでインフルが…」
と聞いていたので嫌な予感がよぎります。
同じ会社に勤めている主人が会社を早退し、息子を迎えに行ってくれたのですが、今日は木曜日、それも午後。
どこも病院があいてない…近くの緊急小児科も19:30からしかあいていないとのこと。
とりあえず息子をピックアップ後、家で待機ということになりました。
保育園の先生から39度近くあると聞いていたので、帰りしなに子供用ポカリ、フルーツジュース、果物などいろいろ買い占めて帰宅。
帰宅すると息子は主人の座る横でぐったり…
とりあえず熱は38度台までおちついたそう。
ただそこで衝撃だったのが、
①息子の洋服が保育園から帰ったままの状態(着替えさせられてない)
②どう考えても息子はぐったりしてるのに、布団で寝かせられていない(主人のソファーの横で寝てるような状態)
③旦那は「鍋作っといたよ」と、私のご飯もつくったぜ感満載
は?いやいやいやいや…
どう考えもいつもの軽い風邪ではなく、ぐったりしんどそうな息子。
なんで、せめてもうちょっと楽な、例えばパジャマに着替えさせてあげないの?
今から晩御飯食べようぜ感満載ですが、ご飯食べてる間、旦那は息子をずっとソファーで寝させ続けるつもりなのか?(息子は食欲全くなし)
そもそも、私のご飯とかどうでもええから。
旦那はめったに風邪をひかない健康体質ゆえ、以前からなのですが高熱、インフルのしんどさをほとんど経験したことがなく、病人の気持ちがわかってないことにほぼ等しい人です。
過去私がインフル確実な高熱に、休日の夜中にかかっても緊急病院にいく必要性を感じなかった冷徹な人です(結果、私は自力でタクシーで緊急にいき、なんとかことなきをえた)
その上、晩御飯を食べながら撮り溜めた朝ドラを見始める始末。
もう、なんというか、あきれてあきれて…
早退してくれたのはたすかるけど、結果全然息子の看病ができていない状態。
ブチ切れそうな気持ちを抑え、息子の体をサッと洗ってパジャマに着替えさせ、ママとおネンネ体制に持っていきます。
息子も(ようやく寝れる…)とちょっと気が抜けた感。
今日は喧嘩しません。
とりあえず我慢我慢…。
頃合いを見て、旦那と議論しようと思います…が、あームカつく!!