月別アーカイブ:2019年02月
-
-
日々の生活に英語を取り入れるところからはじめます
2019/10/3
今回の育休中に絶対達成したい英検一級合格。 これに向けて、英語の勉強が必須なわけですが、産休後、毎日があっという間にすぎてしまっています。 一番時間のある産前期にできるだけインプットの勉強をしておきた ...
-
-
保育園参観と男の子の育児
2019/6/21
先日、旦那と二人で、保育園の参観に行ってきました。 一年に一回のこの行事。楽しみにしています。 ただ、息子の通う保育園では、決まった日の参観ではなく、親の都合の良い時にいつでも見に来てくださいというス ...
-
-
仕事の効率化に役立った書籍と引き継ぎのおはなし
2019/7/9
産休前になり、引き継ぎも佳境を迎えてきてます。 今回は、引き継がせていただく方なのですが、仕事の引き継ぎって、引き継ぐ方も引き継がれる方も、自分の仕事の仕方を見直すきっかけになって、業務の効率化につな ...
-
-
怒りをコントールするのにオススメな書籍
2019/6/21
第一子の育休復帰後、身につけた技術として、一番自分のためになったのは、「戦わない」手段を選択するようにしたことだと思います。 独身だった20台後半までは、仕事にも慣れてきており、調子もよく、職場の中で ...
-
-
毛穴黒ずみ対策【クレンジング・洗顔・パック編】
2019/10/3
旦那に指摘されてから気にしはじめた、毛穴の黒ずみ。 ここ2、3ヶ月、地道にケアした毛穴の黒ずみ、大分改善されました。 焦らず地道なケアは大事だと改めて実感するのと、この数ヶ月で効果が出てよかったなと… ...
-
-
弱者になりたくなかった私
2019/12/7
第一子妊娠時、妊婦だからと言って甘えることに非常に抵抗がありました。 妊娠の嬉しさはもちろんありつつも、今までと同じ生活、仕事ができなくなることの抵抗・不安が同じくらいありました。 恐らく多少社内のワ ...
-
-
ワーママの通勤におすすめ!PORTERバッグのご紹介
2019/7/31
子供ができて、働き始めると独身・DINKS時代と同じ生活をするのは困難で、日々試行錯誤しながら色々自身の生活や選択することを変えていった気がします。 私自身、変えたことで個人的にメリットがあったなと思 ...