第一子の育休から復帰後、一年たって、色々あって、あるタイミングで仕事へのモチベーションが「プツッ」と切れました。
そうなるキッカケはそれまでに何度とあるも、決定的に自分の中でエンジンが切れたタイミングは今でもしっかり覚えてます。
-
仕事か家庭か
ワーママ中は、自分がなぜ会社を辞めたいのか、悶々とするばかりで、日々の業務、育児等々をとりあえずなんとかこなしていく中で、自分の頭を整理する時間はありませんでした。
今は産休中。改めて仕事から、会社から距離を置いて、色々頭の整理してみると、今のわたしはこんなかんじ。
- もともと今の仕事に全く熱意・興味を持てていない。そもそも業界的に全く興味のない世界であった(気づくの遅いわ…)。モチベーションをぎりぎり保てていたのは、「海外」関係の業務であったから。「お金」のために、心を無にして働いている状態だった。
- 自分自身麻痺していたんだなと思いますが、他部署、同じ会社で勤務する旦那からも、ハードと認める環境。育休仲間の後輩からも同じような発言あり。ある意味、わたしは忍耐強かったのかもしれません(自分を殺して、周りの環境に合わせるという才能はあったのかも)。
- 第一子の育休復帰後からは、子育てとの両立に悩む日々。復帰して、自分自身のキャパの限界を痛感。将来長い目で見て、今の時期がキャリアダウンになったとしても、今しかできない育児に向き合いたい。
- 過去の別居婚、単身育児の経験から、同じ経験はもうごめん。我が家庭の場合、別居婚・単身育児の選択肢はなし。
- 会社の中でも「お母さん」枠に入っており、キャリアも停滞気味。今の会社で今後も働き続けるイメージが全くもてない。
正直、仕事にのめり込んでいた自分がこんな考えになるとはおもってなかったし、おそらく周りの職場の人も、まさかわたしが俗にいう「キャリアダウン」を選択したがってるとはおもってないと思います(それくらいバリバリしてた)。
ただ、この今のわたしの考えが「キャリアダウン」という言葉で片付けるのには、非常に抵抗があります。そもそもキャリアをダウンするっってなんだ…?
個人的にこれは「キャリアダウン」ではなく、人生の舵取りの方向性を変えただけのこと。でも会社から見るとこれはキャリアダウンととられるんだろうな。
第一子の育休復帰後、本当に思い切り働きました。この時期があったからこそ、今の考えにたどり着いたとは思ってるので、自分自身が後ろ向きな選択をしているとは思えず、これをネガティブな感じの「キャリアダウン」とは呼びたくないわたしがいます。
子供を産むということは確かに人生を変えるぐらいインパクトのある出来事だけど、どうしてこの類の悩みを持つのが女性が圧倒的に多いんでしょうか。
わたしの周りのワーママは、独身・DINKS時代、みんなモチベーション高く、アドレナリン放出しながら、働いていた人が多いです。でも大方みなさん、出産後や育休復帰後、悶々としてる人が非常に多い。悩みは人それぞれですが、いずれにしてもみなさん悶々してる。
昨今では、程度の差はありけりですが、旦那さんも育児をしている共働きは非常に多い。子供がいても働く、この状況は男女変わらないのに、女性だけがなぜこんなに悶々とするんでしょう。
男性が働くこと前提の社会・会社が多いからだろうな…。
あくまで個人的な意見ですが、一人一人もっているキャパって違うと思うんです。それが良いか悪いとかではなくて。ある人は、プールサイズだけどある人はエスプレッソのカップサイズとか。
カップのサイズは、精神的なタフさがそこに直結してるとは思うのですが、それに加えて、ワーママであれば旦那や家族のサポート度合い、家・勤務先・保育園の距離、車の所有有無、収入、仕事の負荷具合、同僚との関係、会社の制度、本人の体力、子供の性格、人生における優先度…いろいろそのカップの中に入ってきて、なんとかカップから水が溢れないよう、時には溢れつつ、ぎりぎりのところでやってるんだと思うんです。
その中で、みんな舵取りの方向性を柔軟に変えてるんだと思うんです。
ただ、これって、キャリアダウンという言葉ですまされたくない。
なんだかとりとめのない文章になってしまいましたが、わたしの中の悶々を少しずつ整理していきたいです。